ホンダカーズ 柏 柏の葉店 スタッフブログ

スタッフブログ一覧

ホンダカーズ10週年!

2016.05.14
10 柏の葉店 佐藤健作です。 今年でホンダカーズも10週年です。 10年前は何してたかなー?まだ20代でした!若かったなー! みなさんはどんな10年をお過ごしでしたか? 今週14.15の土日は是非、柏の葉店にご来店下さい! 101 ご商談で記念マグカッププレゼント中です! ※先着ですので無くなり次第終了です!ご来店お待ちしております!

先月のつづき

2016.05.13
皆さん、こんにちは。 先月のつづきを書きますね。3月の休みのお話なのでサクッと報告しますね。 お昼を食べに、月島に行きましたよぉ。 もんじゃ

キレイな町並みですよね。僕は大好きです。

もんじゃ1

ここは、僕達家族がいつも行く「えびすや」さんです。

1日限定15食の「たからぶね」が楽しみです。

残っているかな?

期待と不安でワクワクします。

もんじゃ2

ありました!!まだ注文できました!大きいですよね。

僕たちは作れないので(笑)作ってもらいました。

もんじゃ3

もんじゃ4

鉄板がすごいことになっています。

家族4人でちょうど良い量ですね。

今回はもう一つの楽しみがありまして

オートテラスの仲さんに教えてもらったメニューを頼んでみました。

月島のおやつ「あんこ焼き」です。

いつも、「もんじゃ」と「焼きそば」と「ビール」のみだったのですが、

「子供たちが喜ぶよ」とのことでしたので早速注文しました。

あんこ1

「?」

鉄板で焼くのでしょうか?

あんこ2

ホットケーキみたいですね。

あんこ3

からの・・・

あんこ4

包まれました!

あんこ5

切り分けて完成です。

早速頂きます。

「う、うまい」

あっという間になくなってしまいました。

「あんこ焼き」って美味いですね!!ほんとに。

またそのうちお休みを頂戴して「月島」に行きたいです。

あんこ6

帰る頃にはもう真っ暗ですが、夜景もスゴくキ・レ・イでした。

おしまい

 

 

 

 

GWの営業について!

2016.04.30
柏の葉店 佐藤健作です。 昨日より、ついに大型連休GWのスタートしました! みなさんは今年のGWはいかがお過ごしですか? GW前に新車にお乗り換えがお済みのお客様!新車で連休おもいっきり楽しんで下さい!!!!! まだお乗り換えがお済みでないお客様も夏休みに向けて新車のご検討いかがですか?! なかなかお休みが合わずお車を見に行く機会がないお客様もこのGWを使って是非見に来て下さい! ホンダカーズ柏は4/29から5/9まで休まず営業いたします!!! ※サービス工場は5/2から5/6までお休みを頂いております。 ご来店お待ちしております。 IMG_0676

新書入荷しました!

2016.04.09
ショールーム内の雑誌・書籍コーナーですが 定期的に、入替えをしております。 IMG_5413 今回は、 素敵な、絵本です。 皆様も、ご存知ですよねぇ・・ 11IMG_5415 南米ウルグアイの、ムヒカ元大統領。 彼は、大統領時代、収入のおよそ9割を寄付し、 質素な農場で暮らしていたことから「世界で一番貧しい大統領」と呼ばれるようになりました。 先日、日本に初来日され いろんなメディアに取り上げれていました。 IMG_5416IMG_5417   ムヒカ元大統領の有名な言葉です。 「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく 無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」   とても、感慨深い言葉です。   この絵本は、柏の葉店に在りますので 手にとって、ぜひご覧ください! IMG_5419    

春休み

2016.04.04

大変お久しぶりです!!

久々のブログ更新ですたい。

3月は決算で大変な時期ですが、

本当に久々の土曜日に(妻が土、日、お休みなので)お休みを頂戴しました!!

子供も春休みになり、家族全員で小旅行をしてきました。

家族会議の結果、「東京に行こう!!」となりまして、車に乗ってレッツゴーです!!

東京には橋を渡らなければ入れませんが、「無料」で渡れる観光地ゲートブリッジに向かって、

愛車のステップワゴン(愛称:ステッピー号)が爆走します。(RK-5です)

FullSizeRender

トラックが多いですねぇ。しかも橋の登りが結構急で歩くと大変かもしれませんね。

FullSizeRender (3)

橋の頂点からは生憎の曇り空でしたが、なかなかの良い眺めでした!!

第一目標地点のお台場に到着です。

FullSizeRender (4)

ココの駐車場は1日、1500円なのでいつも停めてます。

夜になると観覧車キ・レ・イなんですよね!!

ここからは「ステッピー号」から「ゆりかもめ」に乗り換えて

お昼ごはんを食べに行きたいと思います。

FullSizeRender (5)

駅の窓からは都会の景色が見えていますが、お昼は下町の方に行きたいと思います。

つづく。